枇杷の葉と小屋
養蜂家フタバさんのお庭におじゃまして、
枇杷の葉を収穫させてもらいました。
枇杷の葉は昔から生活に根差した薬木として
活用されてきました。
お茶として飲んだり、
煮出した液を肌へ塗布したり。
大きく肉厚な枇杷の葉。
葉脈がくっきり!
見るからにパワフルな感じです✨️
収穫するときは
緑が濃い葉を選ぶのがポイントです。
私はこの枇杷の葉を乾燥させて、
お風呂に入れたり、
アルコールに漬けてティンクチャーにしますよ。
そしてこの日は、
完成した「FUTABA HOUSE」にもおじゃましました🏠
↑ 勝手に名付けた(*^_^*)
フタバさんが設計から基礎工事、建築、内装…
なにからなにまで
たったひとりで作った小屋です✨️
もともとは養蜂の作業小屋として考えていたそうですが、
今はここでワークショップも行っているそうです。
しっかり網戸も設置されています👌
ナチュラルな風合いの明るい室内。
収納スペースがあちこちに作られていて
とっても便利!
さらに、フタバさんらしい
センスとアイデアが
あちこちに散りばめられています♥️
壁面ディスプレイも素敵!
ハニカム構造の六角形も
さりげなく配置されています🐝
細かいところまで便利&かわいい(・∀・)
四季折々、
蜂箱や庭の花々を見ながら過ごすのも気持ちよい窓♫
ちなみに、机も棚も全て手作りです🔨
私はちゃっかり、
お湯を沸かしてティータイム☕️
はぁ〜♥️
真冬でも、
天上から入るお日さまの光があたたかく、
何時間でもいられそうな心地よい小屋でした。
この日はちょうど、シジュウカラやモズなどの
野鳥が庭に遊びに来ていて、
お茶を飲みながらバードウォッチング👀
この小屋をたったひとりで作り上げてしまう
パワーには驚きです。
きっと苦労もたくさんあったはず!
なのに!?
フタバさん本人は
「楽しんで作っていただけ〜」
とのこと( ゚Д゚)
それに、
小屋はこれからもさらに進化していくそう🔨
“たのしい”
“すき”
のパワーって、やっぱりすごいですね♥️
私もそれを感じながら、
パワーチャージできました💪
0コメント