【月桃の石けんと庭のハーブおかえりなさい!】


一昨日、月桃の浸出油を作り、

その浸出油をベースにした石けんを仕込みました。

用いたのは、

昨年の秋に収穫し、乾燥させて保存していた月桃の葉。


この月桃の葉を細かく粉砕し、

オリーブオイルに浸け込んで

低温で加熱すること約1時間半。

とにかくオイルが高温にならないように、

温度をこまめに確認するのがポイント。

60〜70℃くらいをキープしながら、

焦らずゆっくり浸出させます。

月桃に含まれる有効成分が

オイルへとしっかり抽出されますように✨️


浸出油が出来上がったら、

石けん生地にたっぷり混ぜ込みました。

仕上げに小豆パウダーも加えたので、

グリーンに茶色が混ざったナチュラルな色合い。

泡立ちUP↑も期待できそうです(・∀・)


これから1ヶ月半は、乾燥&熟成させるので

仕上がりは5月初旬頃の予定です。

今回は精油を加えていません。

手に取ると、

オイルに抽出された月桃の香りがふわりと香る

心地よい石けんに仕上がりそうです。



そして、

現在の月桃はコチラ↓

すっかり枯れている💦

ように見えますが👀

これからまた元気な緑色の葉を伸ばし始めるのですよ🌱


実は、寒さに弱い植物なので、

12月〜3月の間は実家のビニールハウスに入れて

越冬させています。

つい先日、我が家の庭に戻ってきました。



月桃の他、

レモンマートル↑


ゼラニウム↑

レモングラス↑


これらのハーブも寒さに弱く、

ビニールハウスで越冬させていました。


春のポカポカ陽気に合わせて

車にギュウギュウに積み込んで🚙

我が家の庭へと運びました💨


それぞれのハーブが庭の定位置に戻り、

なんだか嬉しそうに見えましたよ🎵


みんなみんな、おかえりなさい(・∀・)