「カモミールと蜂蜜の石けん」1
先日、ジャーマンカモミールのインフューズドオイルを作り、
そのオイルを使った石けんを仕込みました。
使用したカモミールは、東松山市の国分牧場にあるカモミール畑のものです。
自宅でドライにしておいたので、石けん作りにたっぷり使ってみました!
『インフューズドオイル』とは、
植物油を使ってハーブの脂溶性成分を抽出する方法です。
常温で抽出する方法と、熱を加えながら抽出する方法があります。
カモミールにたっぷり含まれている精油成分を活用して、
香りをたのしめる石けんを作りたい!と思い、
今回は熱を加えて抽出する「温浸法」でオリーブオイルに抽出しました。
オリーブオイルにカモミールを入れて、湯煎にかけます。
オイルの温度が上がり過ぎると、オイルの劣化を早めてしまうので要注意。
オイルの温度が60℃を超えないように温度管理しながら、
2時間ほどゆっくり時間をかけて湯煎にかけて抽出します。
湯煎が終わったら、オイルを濾します。
これで、石けんに使用するカモミールのインフューズドオイルが出来上がり。
さあ、このオイルを使って石けん作りです。
仕上げに、自分で採蜜した蜂蜜を加えました。
とろ〜り、たっぷりと。
この蜂蜜、非加熱ならではの甘く爽やかな香りがします。
今回は、石けんの香り付けに精油を加えることなく、
カモミールのインフューズドオイルと蜂蜜の香りだけをたのしむ石けんです。
今回、オイルを湯煎にかけている間も、石けん生地を混ぜている間も、
ずっとカモミールの甘くてフルーティーな良い香りが部屋中に漂っていました。
石けん生地を型に流し込み、その生地が固まって、熟成&乾燥が完了するのは1ヶ月後。
その頃にどれくらいの香りが残っているかな???
素材の良さを実感し、自分が手間をかけたものをギュッと詰め込んだ石けんなので、
仕上がりがとても楽しみです。
0コメント